FUS Spartan V3 99mm(2.5インチtoothpick) 実機レビュー②(受信機取付〜飛行) 

ひとしきり開局申請が完了し、2.5インチtoothpickの「FUS Spartan V3」をセットアップ+飛ばしてみましたのでレビューします!!
まずはレビューの前にBanggoodクーポンコード+機体の情報を掲載します!

Contents

1.割引クーポンのご紹介

クーポンコード:BGJPST3
※クーポンコード割引期間が終了しました。m(__)m

2.製品説明

・ドローン製品仕様

メーカー:FUS
モデル:Spartan V3
アイテム名:99mmホイールベースF4 2-4S Whoop FPVレーシングドローン
バージョン:PNP(レシーバー、バッテリーなし)
ホイールベース:99mm
フライトコントローラー:F4フライトコントローラーAIO 20A BL_S 4in1 ESC
ブラシレスモータ: FUS 1106 3800KV
FPV送信機:IRC 200mW VTX
FPVカメラ:Runcam Nano 2 700TVLカメラ
プロペラ:2.5インチプロペラ
ドローン重量:53g(バッテリーなし)

・商品開封レビュー記事は以下

3.受信機をFCにはんだ付け

開封後、受信機をドローンのFCにハンダ付けします。 

今回取り付けた受信機はこちら!!

・R2000SBM S.BUSシステム専用レシーバー

・使用したハンダごてセット

今回の受信機取り付けに向け、ハンダごてセットをかいました!!

・受信機取り付け方法

画像の通りにFCに受信機のコードを取り付けてください。
受信機のコードは、コードを切って導線を出してからはんだ付けをします。

■取り付け個所

上記のようにはんだ付けを行います。
受信機はキャノピの中にはおさまらないので、受信機のコードをキャノピーに通し、受信機本体はフレームにテープで固定しました。

慣れないハンダ付けで、電源コードを溶かしたりと少々事故もありましたが・・・

なんとか完了しましたーっ!

4.フライト動画

  

私自身(生まれて)はじめて、2.5インチtoothpickという少し大きめのドローンを飛ばしてみました。私にとって記念すべき本当の初フライト (バッテリー1本目)
です。 

バッテリーは2-4S 300-650mAh Lipo Batteryとの記載が。3セルの450mahリポを購入し飛ばしてみました!

率直な感想は 

めっちゃ!飛ばしやすい!!」「tinywhoopより簡単に飛ばせる!?」 

って感じました。機体が大きい分スロットル操作がピーキーすぎない

という感じですね。外で気軽に飛ばせる環境があれば、これはハマりそうww

後カメラもtinywhoopに比べて綺麗です😎✨

これからも動画とってあげてみます!皆さんもぜひぜひ飛ばしてみてください!それでは♪(‘ω’)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。