初めて買ったフタバのプロポ(T8J、モード1)ですが。意外と周りを見渡すと、モード2が多かった!とか、今後フタバ以外の送信機に買い換えるときモード1はなかなか売ってない?という不安もありモード1から2に変更をしてみました!
非常に簡単にできました。( ᐛ )و
Contents
1.プロポ本体のモード変更
それでは、早速ですがプロポ本体のモード変更していきます。
・まずは準備!
プロポとドライバー、細かい作業をするためピンセットを準備します。私はピンセットが見当たらなかったため細めのラジオペンチで作業しました。

・バッテリー(電池)を外します。


・ネジを外し、裏ふたを取り外します。ネジは全部で4箇所!

・まずは、画像右側のバネ類を取り外して、左側に移植します。

取り外す部品は全3箇所あります。

取り外した部品を、落とさないようにトレーにおきます。
グリスが付いていますが、特に拭き取るなどの必要はありません。

取り外した部品を逆側に移植します。取り外した方法とは逆の手順で取り付けてください。

・画像左側のスロットル部品を取り外して、右側に移植します。

特に難しくありません、取り外してトレーに一旦おきます。

右側に取り外した手順とは逆の方法で、取り付けます。

これにて、内部の部品変更は完了です。
・裏ふたを閉めネジで4箇所止めます。

・バッテリー(電池)を取り付けて、完成です。

あとは、プロポの設定を引き続き行います。
2.プロポのモード設定変更
プロポ本体のバネ交換等を行い、本体の改修は完了しました。
あとはプロポの設定でモード変更が必要です。
・左下の +ボタン、ーボタンを同時に押しながら、電源スイッチを入れる

STK-MODE →1 となっているので、画像のように「2」に変更する。
以上でモード変更作業は完了です。お疲れ様でした。
3.まとめ
今回はモード変更作業を実施してみました。だいたい所要時間15分程度と非常に簡単に作業できました。実施される方は参考にしていただければと思います。
※なお、実施される場合は、自己責任でお願いします。不安な場合はメーカーでの有償改造もありますので、そちらを利用されても良いかと思います。